QueSeraSera ♪なるようになる〜

卓球と読書と気ままな日常のあれこれ

卓球の練習 8月1回目

8月早々に今月1回目の練習。

何年か使っていた粘着テンションラバーを、
今回から普通のテンションラバーへ変更。

いつもお世話になっているWRMがコロナで店舗休業のため、
練習に行く途中にあるメジャーな卓球用品店で
購入して貼ってもらったけど…。

WRMのラバー貼り技術の高さを痛感しました。
接着剤カスの除去具合とか、仕上がりが全然違う!
まぁ、打って違いが判るほどの腕はないけどね😅

練習量が少ないので次回交換はいつになるか分からないけど、
1日も早くWRMの店舗営業が再開されることを願っています。


さて今回の練習…。
前回の練習の反省を踏まえ、スタンスとバックスイングの高さに注意。

テーブルエンドと並行にスタンスをとるのは悪くないけど、
フォアが手を引いてバックスイングをすることになるので…。

前回より少しはフォアがスムーズに打てるようになったけど、
きちんと身体を回すことができて、
体幹を使って連打できるようになるまで、
相手に対して常に左足やや前にする意識を持って練習だな。



オーバーミスの原因ではないかと考えたバックスイングの高さは、
原因の一つではあるけど、実は真の原因ではなさそう。

強く打とうと意識し過ぎてスイングが大きくなり、
押してしまってオーバミスに繋がっている模様。

バックは肘中心のコンパクトなスイングを心がけたので、
かなり改善され今回の練習でオーバーミスは激減👍


バックスイングの位置が下がっているというより
テイクバックが落ちてるという方が近いのかな。

なのでフォアとバックの切り返しが遅くなって、
ラリーで振られると下がってしまうのか…。

そもそもテイクバックという考え方が、
今の卓球には合ってないんだな。
体幹を回す、肩甲骨を意識するってやつだな。

ラケットは胸の高さでキープ!
次回はこれを意識して練習しよう。

上下方向は身体の高さで調節だが、
股関節、膝関節を使うことが少し出来たが、
足首までは使えてなかったなぁ。


新しいラバーは予想以上に良い感じ。
粘着性でなくなった分だけ飛びが良いのは当たり前だが、
軽い力でもドンッと飛んでいくのは楽。

軟らかめだけどしっかりと回転もかかるし、
グルーを塗っていた時代と同じような打球感👍

ドライブで綺麗にボールを捉えた時の打球音も、
グルーを塗ってるかのようなコキュン⚡️という金属音
フラットに叩いてもスパーンと抜けていくのが気持ちいい😍

ツッツキも浮かずにしっかり切れるし、
サーブもブチ切れが出せて、レシーブもし易い。
評判が良いのも頷ける。
1回の練習ですっかり気に入った‼️

ただ今回は長い/深いサーブを出すとオーバーミスばかり。
これまでの粘着テンションの感覚で、
厚く当たってるんで、ぶっ飛んじゃってるんだな。
これは今後修正していかないとな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村