QueSeraSera ♪なるようになる〜

卓球と読書と気ままな日常のあれこれ

レッスン’23 6月1回目

いつもお世話になっているところのレッスン。
仕事の都合が合わなかったので久しぶりだなぁ。


今回の練習テーマは回り込み。

回り込んだ時にボールとの距離がうまく合わせられず
詰まり気味になることが多いので
そこんとこの調整をしたいなと。

最も端的に現れるのが回り込みなだけで
回り込みというよりも左に動くフットワークかな。


しかしコーチに
「こういうパターンのミスが多いです!」
と上手く実例を伝えることが出来ず、
下回転系のハーフロングをランダムに出してもらって
状況をチェックしてもらうことに…。

でもねぇ、来るってわかってるから上手く処理出来ちゃうんだよね😅


台から出るボールは上手く処理できているから
右からミドルに来るハーフロングや短いボールを
フリック風に処理してみようかということに🙂

基本的には台上処理に近い動きなんだけど
適切な位置まで動かないと上手く処理できないので
ボールとの距離感を磨くには良い練習になるとのこと。
なるほどね〜🤔


台上処理、特にフォア前は一歩動で動いてしまい
左足を忘れて来ちゃう感じなんだよね。

基本的には細かい三歩動がベストだけど
どうしても一歩動になっちゃう場合もあり。
二歩動+一歩動でもいいんだけどね。

戻りも遅いし修正した方がいいと分かってるけどナカナカ難しい😓


戻りの遅さは右足に体重を載せ過ぎているのが原因なので
一歩動、三歩動とか、足の動かし方はいったん忘れて
右股関節に重心を置くことを意識したらどうかとアドバイスあり。

それで届かないならフリックを諦めて、ストップするか流すか、
次を狙えるようにコースを突いたツッツキにすれば良い
と割り切った判断がしやすいとのこと。

無理に間に合わせようとするから前に突っ込んじゃうんだよね。
手だけ先に伸ばしてしまってプレーの自由度も低くなるし。
上体を傾け過ぎずニュートラルから平行移動する感じで体勢優先…


ん〜。いいね〜👌
今まで苦手だったフォア側の距離感が上手く掴めてる感じがする。

ボールを待つって感覚が一段上がった感じで
次にするプレーの選択肢も広がっていいね👍
相手も何をしてくるかわかりづらくなる感じ。


上手く身体を運べてフォアで打ててる感じがするので
続けて同じように動いてバックで処理する練習も…。

フォアで打つときは上手く足裏全体で接地して
母指球あたりでトンッと蹴って戻れているけれど
バックで打つときは踵で接地して踵で蹴って戻ってる…😢

バックハンドロングを打つときの要領で
グッと肘を前に出して手首を巻き込んでしまってる感じ。

台から距離があるときはそれで良いけれど
台上や前陣のときは時間が足りなくなるので
甘い遅いボールを決めにいく場合以外は
フォアと同じような足裏の使い方をした方がいいとのこと。
確かにね〜。


重心を置く位置を意識してやってみると
プレーの安定性が上がり、使える技術の幅も広がってイイ感じ👍

気がつけば足も自然と三歩動で動いているし
右足始動、左足始動のどちらでもイケているし
そもそも右足始動、左足始動を無意識にベストな方で選択出来ていた😃


打球前にトントンしてリセットするのとも合わせやすいし
スタンスを広くしても動きやすいし
フットワーク全体が軽やかになった気がするなぁ😃

コーチ。流石👍

にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村