QueSeraSera ♪なるようになる〜

卓球と読書と気ままな日常のあれこれ

レッスン’23 8月2回目

会員になってるところでいつものレッスン。


やりたいテーマは幾つもあるがやはり今回はツッツキ。

切ろうとして底を掬うけど浮いたりオーバーしたりと
安定性もキレもないことをなんとかしたい。

フォアもバックも要修正なんだけど頻度が高いバックから。


打球点ポイントやタイミングとか
しっくりきてないのは何処かと問われたけど
全部なんだよねー🤣

じゃあ打球ポイントから調整していこうということで
フォアストレートでバックのツッツキ練習。

先ずは切る切らないを気にせず
ラケットの根本上側に当てることから。
短い距離でツッツキのラリーが続くようにするためには
打球ポイントが一定でないと安定しないので…😥


次は押さないようにスイングするために
打つことより戻ることを意識。

ラケットを立てた状態をニュートラルとし
上から差し込むようにラケットを出して
またニュートラルに戻る…。

コーチ曰く

 次にドライブやスマッシュを打ちますよ

というところまで戻るとのこと。

お〜😮確かにね。

ラケットを縦に戻して前腕を回内させ
ラケットを先端から入れてインパクト…。
しっかりとラバーが噛んで切れてる感触もあって👌


最近の試合動画を見てて分かったが
ぽっこ〜んって浮いてばかりのツッツキで
身体の使い方がな〜んか変だなぁと感じていたが
その違和感の根源はこの戻りか🤔

ラケットをしっかりと縦に戻すのが基本で
そこが甘いとツッツキで底を掬い過ぎて
ぽっこ〜んと浮いちゃうということまで分かった。


バックのツッツキの感覚が分かったところで
対カットでのフォアのストップも。
コーチはカット型ではないのでツッツキで練習。

そもそも深いカットをストップしようという考えが❌
打法の選択が間違っているので出来なくて当たり前と分かった😅

じゃぁドライブや角度打ち出来ない深い低いカットをどうするか。
そこはやっぱりツッツキしか選択肢は無いわけで…。

フォアでのツッツキ/ストップが浮いてしまうのは
ボールの勢いを横に逃してるつもりで実は上に持ち上げているからと判明😥

特にバッククロスをフォアで処理するときは
ほんとエンドラインに平行に逃すくらいの感覚で丁度いい。
ボールの捉え方は巻き込みサーブの感覚に似てるかも。


今回のレッスンでツッツキやストップの感覚がかなり良くなった👍
今度カット型のコーチと対カットのレッスンやってみよう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村